自閉症スペクトラムの著者が
うつ・引きこもり等の二次障害を乗り切って、
家族から独立し、週五日の通勤に挑戦し切って、
て心身安定生活を送れるようになった理由を探ってみる!
この本でわかること:
・どうやって「うつ」「不安」等の二次障害を
乗り切れたか?
・どうやって不安定な体調を安定に持って
いくことができたか?
・どうやって家族への過度な依存から抜け
出し、家族に「思いやり」がもてるように
なったか?
・虚弱体質だったのに、なぜ週に五日の
通勤が可能になったか?
・セルフ・エスティームを保つコツ
・成人の自閉症者にとって、心身を安定さ
せるための秘訣は?
・支援の探し方、使い方
自閉っ子的 心身安定生活!
藤家寛子×浅見淳子 著
――目次――
● まえがき 花風社 浅見淳子
● 自閉っ子は進むよ
「働くのは無理なんじゃないか」と思っていたこと
● うつとの長い戦いを乗り越える
大きな賭け
心理面での支援を受けても
高校のときから保健室組
定型発達の子の本音の例
受け入れが早いのがよかった
休んじゃいけないと思って保健室登校になった
大学生になってからの挫折
一人暮らしの大変さ
家を出ても治らなかったうつ
そもそも学校がきつかった理由
大学時代のいいところとつらいところ
大学中退したあとのうつ
家族ともうまくいかない
自閉っ子なりの「愛されたい願望」
シナリオのある世界観
外に出る勇気
うつってどういう感じがするの?
励ましはほしいか?
うつの間は自立できない
● 「自立」の難しさを乗り越えられた理由
最後は自分の力しかない
怒りと闘志
正常にならなくてもいい
住まい選びのコツ
就労支援プログラムに挑戦した理由
自立の必要を自分で感じなければ自立できない
自立の意味を教えてほしい
自立の定義を教えてもらってうまくいった
体力づくり
好循環が始まった
やることがないと自立できない
地域資源を上手に使い分ける
やることを教えてくれ
自分でやることを見つけるのは難しい
作業と目標を持つことが大事
● セルフ・エスティームを保つためには
「ほめられる」っていうことについて
セルフ・エスティームを高める方法
「できなかったことができるようになる」ことが自信になる
他人の成功と折り合いをつける
まっとうなセルフ・エスティーム
嫉妬する人しない人
「心地よい疲れ」を覚えた
他人からの評価に慣れる
● 家族に思いやりがもてるようになった理由
人には人の都合がある
家族は備品じゃないんだ
家族が腫れ物扱いをやめてくれたのは助かった
家族じゅうのスケジュールを見えるようにした
どうして忠告を受け入れられたか?
家族の理解が得られた理由
● 心身を安定させるため、自分に言い聞かせていること
過集中型脳みそとの付き合い方
友だちづくり
ナチュラルサポート
先行投資の大切さ
他人を批判しなくなった
週五日通勤は、気持ちをラクにする
藤家さんのいいところ
ニキさんの本から学んだもの
社会は厳しいけど怖いものじゃない
困らな感
● ほしい支援、いらない支援
● あとがき 花風社 浅見淳子